シンフォニア 今年度の行事

シンフォニアの若竹

シンフォニアのたけはすくすく成長しています。タケノコが出てきたな~と思ったらあっという間に見上げる程になっていました。

シンフォニアの若竹

母の日のおやつ

若草水ようかんを美味しくいただきました。

母の日のおやつ

端午の節句

菖蒲湯に入る風習も古代中国から伝わったものだそうです。当時、中国において5月5日は雨期を迎える直前であったため、雨期に増加しやすい厄災や疫病などの邪気を払うことを目的として「端午の節句」と呼ばれる行事を行っていました。

端午の節句

春の花

シンフォニアの周りは、春の花でいっぱいです。とてもキレイに咲いています。

ひなまつり

新年会で企画をしていた書道パフォーマンス!残念ながら実行できずにいましたが、今回ひな祭りで皆様に披露することができました~。大盛り上がり!拍手喝采!感動!素晴らしいパフォーマンスでした。

桃の節句

3月1日ひな祭りのイベントが開催されました。
桃の節句の特別メニューはおいしかったです。

桃の節句メニュー

備蓄食提供訓練

もしもの時に備え施設では3日間を過ごせる分の備蓄品を備えております。
万が一の時の為、スムーズに提供出来るよう常に訓練をしています。
また、各ユニットの名簿を確認し、間違いの無いように 食事形態をチェックします。

備蓄食1
備蓄食2

お口の健康

毎週歯医者さんがお口の中をチェックしてくれています。

お口の健康

シンフォニアふれあいファーム

シンフォニアふれあいファームでは、今年も大根が育ってきています。
いまから収穫が楽しみです!

ふれあいファーム

節分

今年の節分は2月2日。

シンフォニアでは1日遅れの豆まきをしました。
1日遅れの豆まきをしました。「鬼は外~」皆で一斉に鬼に豆を投げつけました。『鬼は災いの象徴』豆を撒いて邪気を払い幸福を呼び込むと言われています。「福は内~」今年もシンフォニアご利用の皆様に福がいっぱい訪れること間違いなしです!!

節分