シンフォニア 今年度の行事

フラダンス

今年もフラダンスチームの方々がシンフォニアに来てくださいました。

フラダンスだけではなく、ウクレレの演奏で歌を披露して下さったり、毎回飽きることのない内容で利用者様にもとても好評です。

次回は7月の第四金曜日を予定しています。

letter_no48_2

ひなまつり

毎週月曜に来て頂いている音楽療法の斉藤先生がひなまつりに来て下さいました。

「春」、「春よ来い」、「七つの子」など素敵な歌声で披露していただきました。

衣装も春らしくとても素敵でした。

ひな人形の顔出しパネルを作成しました。利用者様も顔を出し写真を撮ったりして楽しんで頂きました。

letter_no47_1

ひよこハウス(保育園)の園児との交流

ひよこハウス(保育園)の園児との交流がありました。

今年度卒園する5歳児を中心に3~5歳児が利用者様に「今まで遊んでくれてありがとう」の気持ちを込めて踊り、歌を披露しに来てくれました。

施設からは園児ひとりひとりに「感謝状」を手渡しました。利用者様も楽しげに見つめていました。

letter_no48_1

節分

おやつの前に行っているレクリエーションの時間は『豆まき』をしました。

利用者様もいきいきと鬼役の職員めがけ「鬼は外、福は内」の掛け声で豆を投げ、とても楽しそうでした。

letter_no46_1

寿太鼓

『寿太鼓』の皆さんが来てくださいました。
息の合った演奏は利用者様も楽しんでいました。
一人で3台の和太鼓を演奏される姿はとても見応えがありました。
最後は、ヨネスケの長生き音頭を和太鼓と踊りで披露して頂きました。
利用者様もこの歌のように元気で過ごして頂きたいです。

letter_no45_1

新年会

今年も元日より新年会がありました。
新年の挨拶、乾杯に始まり、昼食を楽しみつつ松永先生による詩吟を鑑賞しました。
その後は、職員による獅子舞と「富士の山」の合唱、全員では「一月一日」「ふるさと」を合唱しました。

letter_no45_2

クリスマスディナー

クリスマスディナーでは、安田紀生子さん(ヴァイオリン)、酒井紀子さん(歌)、吉田宗子さん(ピアノ)によるアンサンブルを披露して頂きました。
とても美しい演奏でした。利用者様は食事を楽しみながら演奏に耳を傾けていました。

また、職員による出し物はハンドベルで『きよしこの夜』と男性職員による『第九』の合唱♪
ハンドベルの演奏で合唱した『きよしこの夜』もとても印象的でした。

letter_no44

ひよこ交流 ハロウィン

ひよこハウスの園児たちとの交流がありました。
歌と踊りを披露し、利用者様と握手やハグをしたり、お話をしたりと園児とのふれあいの時間が持たれました。
ハロウィンといえば“Trick or Treat” (トリック オア トリート)お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!
園児達は一斉に元気な声で利用者様に唱えていました。

園児ひとりひとりお菓子をもらい笑顔で「ありがとう」と言ってシンフォニアを後にしました。

111801

 

書道教室

毎月第2木曜日に開催している書道教室、今回は「体育」の文字を書きました。
字にはみなさまそれぞれの個性が表れていていました。
月に1度なのでぜひ参加して頂きたいです。

111804

マジックショー

H&Mによるマジックショーがありました。
ちぎった紙を器に入れて、おつゆをかけると紙がうどんに!
うどんは職員がおいしくいただきました。

111802